カテゴリー別アーカイブ: 入校を検討されている方へ

現在、期間限定で無料体験コンサルを個別に受け付けております。

入校までの流れやカリキュラム、FXとは?という内容でお話ししていきます。ぜひお問い合わせください。

【こだわり4】ハイブリット授業で生活スタイルに合わせて学習できる

ハイブリット授業を展開しているので、対面授業でもオンライン授業でも学習できます。

オンライン授業はライブ授業と動画コンテンツをご用意。

1つの講義が短いので通勤中や休憩時間など、ちょっとした隙間時間で学習が勧められます。

【こだわり4】ハイブリット授業で生活スタイルに合わせて学習できる

ハイブリット授業を展開しているので、対面授業でもオンライン授業でも学習できます。

オンライン授業はライブ授業と動画コンテンツをご用意。

1つの講義が短いので通勤中や休憩時間など、ちょっとした隙間時間で学習が勧められます。

【こだわり3】困った時のみかた「サポートLINE」

年中無休で気軽に相談できる環境が整っています。

わからないことや不安な気持ちをそのままにしておくことは成長の妨げになります。随時解決しながら一緒にステップアップしていきましょう!

※内容によっては、回答にお時間をいただくことがございます。

【こだわり3】困った時のみかた「サポートLINE」

年中無休で気軽に相談できる環境が整っています。

わからないことや不安な気持ちをそのままにしておくことは成長の妨げになります。随時解決しながら一緒にステップアップしていきましょう!

※内容によっては、回答にお時間をいただくことがございます。

【こだわり2】挫折させない取り組みで「続けやすく・身につけやすい」

三日坊主で終わらせないためには「続けやすく・身につけやすい」ことが重要です。

当スクール完全オリジナルの教材を使用して約3ヶ月で基礎を固めてデモ口座で練習してから→実践に移行していくので無駄な損失がなく最短で効率よく利益を出せます。

担当講師が理解度や進捗状況を確認しながら進めていきます。

【こだわり2】挫折させない取り組みで「続けやすく・身につけやすい」

三日坊主で終わらせないためには「続けやすく・身につけやすい」ことが重要です。

当スクール完全オリジナルの教材を使用して約3ヶ月で基礎を固めてデモ口座で練習してから→実践に移行していくので無駄な損失がなく最短で効率よく利益を出せます。

担当講師が理解度や進捗状況を確認しながら進めていきます。

【運用力】

・「運用できる資金が少ないんです」

・「リスク取れる資金が少ないんです」

という方は多いと思います。

FXに限らず、資産運用は元本がないと始まりません。

それでも、少ないからといって、やらなくていいかと言うとそんなことはなく、少しずつでも経験を積んで、将来稼げるようになる必要があるわけです。

つまり、【運用力】ですね。

お金が手に入ったら運用について学ぼう、では遅いのです。

10万円を運用できない人が、100万円、1000万円を運用できるわけがありません。

【運用できない】のと、【運用できるけどしない】

というのは天と地の差があります。

あなたが今身に付けるべきは運用力。

毎月1万円でも貯めて、1万円からでも運用する力。

今は大きいが額ではないかもしれません、損する可能性ももちろんあります。

しかし、この運用力を付けるという努力をすることが、将来あなた自身を助ける力となります。

人は1か月、3か月でできることを過大評価します。

でも、1年、5年、10年で、できることを過小評価しすぎます。

だから毎日コツコツ、ということが苦手なんですね。

今のあなたの苦労・努力・自己投資は、10年後のあなたを間違いなく助けます。

長い視野を持って努力する。

今いくら持っているかではなく、、将来いくら稼げるようになるか。

運用できるようになるか。

月に数%、数十%稼ぐ力を身につけ一生の財産とする。

今の日本は、GPIF(年金運用資金)を株に突っ込み国民の年金に手を掛け、損失の残高が、【30兆円】でています。

国民一人一人のお金を順調になくしています。

年金資産のギャンブル運用はやめて欲しいです。

マイナス金利も苦肉の策ですが、いつも通り結果として全くの意味をなしていない。

それでもあなたは将来を日本に託せますか?

今のお勤めされている会社に将来を託せますか?

自分自身の力のみで稼ぐ【運用力】を身につける努力をしていきましょう!

【私がなぜFXを勧めているのか】

FXの良い点はたくさんあるのですが、きょうは『環境』という視点から話してみます。

まずはネットがあれば、どこでも取引することが可能ということです。

しかもスマホだけで。

多くの人は、プロのトレーダーに対して、パソコンのモニターをたくさん並べて、熱心にトレードに取り組んでいるというイメージを持っているかもしれません。

しかしそれはひと昔前の話で、いまは本当にネットの環境が整ってるのでスマホとかタブレットだけで取引できます。

日利で3000万とか稼ぐプロトレーダーの方でも

スマホだけの人が多いです!

モルディブに一週間遊びにいって、その旅費すらすべて現地で回収してくるなんて方もいます!

つまり旅行しながら、資産を増やすということも可能なわけです。

FXの技術を身につけることは、どこにいても、誰といても、一生稼ぎ続けられる資格を得るようなものと考えていただければわかりやすいですね。

例えばですが、難関国家試験の一つに公認会計士という資格がありますよね。

ひと昔前では、資格さえ取ってしまえば高給取り、一生安泰と言える資格でしたが、いまでは会計士が増え過ぎている一方、監査対象となる企業が増えていないため、資格が取れても、就職できない人が増えているそうです。

飽和してしまっていますね。

弁護士や歯科医なんかも同じ状況です。

このように難関といえ、高収入を得られていた職業も日々変化する世の中では、「一生」稼ぎ続けられるものはあまり多いとは言えないでしょう。

しかし、為替というマーケットで稼いでいくトレーダーは一度、技術させ身につけてしまえば食いっぱぐれることはありません。

為替取引自体がなくなることは私たちが生きている間にはないでしょうし、為替市場は普遍的です。

10年前も買いか売りだけ。
いまも100年後も買いか売りだけです。

それに場所も問いません。

日本で会計士の資格をとってもアメリカでは仕事ができません。

米国の会計士の資格をまた取らなければなりません。

車の免許も一緒ですね。

しかし、FXに国境はありません。

ネットの環境さえあれば、世界中どこにいても稼ぐことができます。

なので、たくさん選択肢がある中で、多くの人が自由なライフスタイルを得ることができるものとして、私はFXを選んでいます。

【FXはハイリスク?】

FXについて、最近よく質問を受けます。

その質問の中で最も多い質問が、

「FXはギャンブル性が高く
ハイリスクなんじゃないか?」

というものです。

なので本日は【FXはハイリスク?】について

お話していきます。

まず為替のチャート分析の仕方は

大きく2つあります。
 
今日は相場の2大分析法である
 
・ファンダメンタル分析

・テクニカル分析
 
について少し書きたいと思います♪

1.ファンダメンタル
 
ファンダメンタル分析というのは、

各国の経済的、政治的状況などから

相場を予想する方法です。

主に短期の取引では経済成長率(GDP)や

雇用系指標(失業率や新規雇用者数など)、

物価指数(CPI・PPIなど)、

国際収支(経常収支・貿易収支など)、

などの経済指標から予想したり、あと、わかりやすい例を出すと

いま国内ではアベノミクスという政策が行われてますよね。
  
あれは為替だけのことでいうと、

円安の方向に向かうものです。
 
なので安部さんがアベノミクスをやりまーす、

と言ったときに円安に向かうと予想して、

円の売りを仕掛けるという感じですね♪
 
ですが、1日ですぐ円安にはならないので

ファンダメンタルの場合
 
『長期保有』のことも多いですね。
  
2.テクニカル
 
チャート上に移動平均線やフェボナッチなどの補助的な線を表示させて(わからない専門用語ばかりかもしれませんが、こういうものがあると思って頂ければ十分です!)

チャートの形からチャートを分析していく手法です。
 
チャートは相場に参加している人々の

意識の集合なので面白いぐらいに反応します。
 
スクールでは
 
1のファンダメンタルは一切使用していません。
 
2のテクニカルのみです。
 
それは何故か?

ファンダメンタルはリスクが高いからです。
 
米の経済指標が発表される時間などは

一瞬で価格が上下します。
 
勝つときは大きく勝てますが、負けるときも同じく大きく負けます。

でも、市場予想が出てるからある程度予想出来るのでは?
 
と思う方もいらっしゃると思いますが、経済指標の発表でチャートが動くのは前回値より市場予想が良い・悪いから価格が動くのではなく、市場予想と結果の差によって価格が動く事がほとんどです。
 
要は、ほんの1秒もたたないうちに判断しないといけないという事です。
 
博打に近い投資と化します。
 
勝つときは大きく勝てるが、負けるときは大きく負ける。
 
リスクがとてつもなく大きく安定的に勝つ事はできません。
 
一攫千金を狙う人は挑戦してみると良いと思いますが、おすすめはしません。
 
大金を得るか資金が沢山減るかです。

これがFXをしたことのない人が、想像しやすいFXのハイリスク・ハイリターンのイメージですね。

あとはファンダメンタルで勝てない原因は、情報を得られるスピードにあります。
  
一般庶民では情報スピードでいうと末端の末端です。

アベノミクスにしろ何かの発表にしろ、私たちより先に知る人がたくさんいるわけです。
 
なので、当スクールでは自分の土俵で勝負できるテクニカルしかやりません。
 
FXをはじめ、投資というのは実は

「負けベース」で考えることが非常に重要です。

いかに負けないかに主眼を置くのです。
 
何故ならマイナスを出さないで、少しでもプラスを残していけば月利5%だとしても、複利の力で最終的には大きなお金にすることが可能だからです。
 
マイナスを出さずに、
少しでも利を残すことが重要なのです。
 
だから大勝ちは必要ありません。
 
あとファンダメンタルは長期保有が多いのですが、長期保有はリスクが高いです。
 
過去のスイスフランやリーマンショック3.11の地震など予想できたでしょうか?
 
予想もできないことが突然起こり、逆ポジションを持っていた場合、大損をこいてしまいます。
 
うちで行うのは短期売買のみです。
 
短期なので、一回の取引の勝ち幅はもちろん小さいのですが、負け幅もかなり小さいです。
 
 
なので、メンバーさんで資金を失ったという方は1000名以上いて一人もいません。
 
手法としては
「負けをできるだけ少なくして、小さな勝ちをコツコツ積み重ねる」
という感じですね!
 
複利の力を効率的に使うにはこのやり方が一番合っています。
 
月収で100万円を得ているとかトレーダーさんは、皆さん短期のテクニカルのみです。
 
FXのグループの中ではテクニカルでのトレードで安定して運用していく事を学べます♪