カテゴリー別アーカイブ: 入校を検討されている方へ

現在、期間限定で無料体験コンサルを個別に受け付けております。

入校までの流れやカリキュラム、FXとは?という内容でお話ししていきます。ぜひお問い合わせください。

【今何もしなかったら?】

本日は「今何もしなかったらどうなるのか?」
ということをお話します。

現代日本においては、本業以外での収入源を増やす、いわゆる副業全般、または自分の資産を運用して、また資産を大きくする。

このどちらかをやらなければ、死ぬまで、ずっと安泰はありえない時代になってしまいました。

2011年に東京スター銀行が日本・米国・中国のビジネスマンへの意識調査の結果を公表してるのですが、日本人の8割が「とくに明確な目的や使用用途のない念のための貯蓄」をしており、

日本人の4割が「人生設計(ライフプラン)を持ってない」と回答しています。

貯蓄が大好きな日本人。

戦時、戦後の国策や、日本人の国民性からその傾向は強いです。

何かあった時の為、将来の為です。

たしかに貯蓄するだけで、しっかりとした資産運用ができていた時代もありました。(もう過去の話で今後そういう事はないです)

高度経済成長期の日本においては、銀行の年利が7%前後ありました。預金保全制度もあったので、上限はありますが、元本保証で年利7%、複利計算で、10年で資産は2倍になる数字です。

1000万が
10年後には2000万に、
20年後には4000万になっていたのです。

ですが、いまは銀行に預けておいてもお金は増えません。

バブル崩壊後、ゼロ金利政策が取られ、現在では法定年利が0.025%です。

100万円預けておいたとしても年間で250円しか増えません。

お小遣いにもならないですね。

それどころか、お金を出し入れするだけで手数料がかかり、どちらかと言うとマイナスですよね。

また、当時は、何もしなくてもよかったことの大義名分の一つに「年金」があります。

しかし人口減少が続く今後の日本においては、年金制度は悪化し続けるでしょう。

「年金」自体が国の人口が増え続けるという試算のもと、考案されたものだからです。

おそらく今後、

・年金受給開始の年齢が遅れる

・受給額の減額

ということがなされていくでしょう。
もう実際に、定年の年齢が引き上げられているので、この傾向は加速していくことになると思います。

減額に関しては現在でも始まっていますね。

つまり老後のための資金も自分で作っていかなければ、ならない時代なのです。

いま「老後難民」という言葉が巷で囁かれています。

老後の資金がなく、医療費なども払えず、困窮している高齢者の方々が徐々に増えています。

あまり実感がない方も多いかもしれませんが、最近、深夜のコンビニでアルバイトをされているご高齢の方がいらっしゃいます。

定年を迎えても、働き続けないと生きていけない人もいるのです。

人によるとは思いますが、そういう未来を望んでいる人は多くはないはずです。

投資や運用に疎い日本人に対し、香港なんかはもともと年金制度がないため、国民のほとんどが自分でなんらかの資産運用をして、老後の資金を作っています。

アメリカでは義務教育の段階で「金融」という科目があります。

一般の授業なので普通に義務教育で投資を学ぶ場所があるのです。

現代日本においては投資、資産運用は必須です。

ですが、学ぶ場がなかったり、学ぼうという気がない人もいます。

今のまま何もしなかったら「老後難民」になる、確率が高いですよね。

みんながそうなったら、対策をとってくれるはずだ。という事はありえません。

今日、この日から自分自身で、始めていく必要があるのです。

【見切り発車】

私には他の仕事をともにやっている先輩が1人います。

彼は大学卒業後、皆さんが知ってるような大手銀行に入社し、去年まで銀行員をされてました。

周りの人から見れば、エリートコースをいってるように見えていたのかもしれません。

ですが、彼はサラリーマンの限界を感じ、個人で投資家としてやっていくことの可能性を見出し、まだ本業以外の収入が安定していない時期に脱サラし、投資の世界に入りました。

いまではサラリーマン時代の何倍もの月収を稼いでいらっしゃいます。

彼の何がすごいかと言うと「見切り発車」ができたことですね。

当時はFX自体のことも彼はよくわかっていなかったそうです。

完全な見切り発車ですね。

ですが、成功できる人は見切り発車できる人が多いです。

全てを理解してから始めるのは時間の無駄ですし、実際ほとんどのことは、やってみて初めて理解できることばかりです。

それを一つずつ調べていてはどうなるのでしょうか?

おそらく考えた末に何も始めることなく、機会損失として終わってしまうでしょう。

「上手くいきたい」そう考えることの裏返しは「失敗したくない」ということだと思います。

失敗したくないからこそ、準備して「スタートしよう」と考えてしまいがちですが、失敗しないまでの準備を追いかけていたら、いつまで準備してもスタートできません。

とりあえず、行動してみて、実践しながらPDCAすればいいと思います。

まず「やってみる」ということが大事です!

行動が大事です。

何事もですが、タイミングはとても重要です。

一度逃すとそのチャンスは二度と自分の手元にはやってこない。

もしくはやっと掴めたとしてもすでに遅いということもあります。

『全ては理解できていないですが、とりあえずやってみます。』

そういうスタンスで問い合わせをくださる方は、

「あー、この人は何をやっても成功する人だな」って思います。

なぜなら、成功する方は例外なくこういった思考を持った人ばかりだからです。

その分、私もこの人を信用して良かったなと思えるようなものしか提供しませんし、顔も名前も出してる以上、ネットなどで叩かれるリスクを負っている状態なので、それくらいは弁えています。

ただ、私がどれだけ良さを説明したとしても最終的に選択するのはあなた自身です。

あなたの人生だから当然ですよね。FXを学ぶ場を紹介していますが、怖いと思うのであればやる必要もありません。

【本当に欲しい収入はいくらですか?】

突然ですがあなたの本当に欲しい収入はいくらですか?

目標や夢、それは人それぞれ違います。
 
お金持ちになって豪邸に住む。

旅行に行きまくって自由に過ごす。

フェラーリを買って乗り回す。

・お金があったら何しようかなとか。

・宝くじ当たったら何買おうかなとか。

絶対に誰でも一度は考えたことがあると思います。

でも現実問題そんなの無理だろうと思ってしまい、別に実現しなくてもいいという気持ちになってしまうのが事実です。

もっと噛み砕いて言えばほとんどの方が

『夢の1億よりも、目先の10万』が欲しいと思っている。

というのが本音ではないでしょうか?

例えば今の仕事は好きだからあとプラス10万円あったら生活が少しラクになるなとか。

今の生活は嫌だけど、月に50万くらいの収入があれば満足なんて思っている方のほうが

年収1億円を稼ぎたいと思っている人よりも多いはずです。

私自身はやりたいことがたくさんあるので目標は常に高く持っています。

そのためにFXで稼ぐことを選択しているわけです。

しかし、正直な話、別に目標がそこまで高くなくても

FXをやることのメリットは大きいです。一般的にFXなどの投資は、「大きなお金を稼ぐもの」と思われていますが、大きなお金しか稼げないわけではないです。

自分の欲しい額を自分で決めてそれに合わせて稼ぐことができるのです。

『大きく稼げるということは小さくも稼げる。』

ということです。  

FXの業界では日給50万円の方は本当びっくりするくらいたくさんいます。

仮に、月収50万円あれば満足だという方がいたとします。

例えばFXで日給50万円稼いだとします。

1ヶ月を30日としたとき、

1日で50万円稼いでしまうわけです。

残りの29日は自分の好きなように使える。

そして自由な時間を手にすることができます。

旅行が好きな方であれば1日で50万円稼いだら

残りの29日は旅行三昧な生活が送れるわけです。

もちろん小遣い的に毎月10万欲しいならたった一度の取引で終わります。

FXでお金を稼ぐということはそれと同時に大切な『時間』を手にすることができます。

自分の人生は1度しかない、そんなことは誰だってわかってます。

だからこその1度しかない人生を私のLINE@を読んで頂いてるあなたには本当に大切にして欲しいです。

年をとって自分の人生を振り返ったとき今までの思い出が、自宅と会社を行き来するばかりの思い出だとちょっと悲しいですよね。

“自分が望む人生”

“自分が望む生活”

をするためにもその手段の1つとしてFXを選択してみてはいかがでしょうか?

【後悔しない人生の生き方】

今まで一度も後悔をした事がない!

完全燃焼をしてきた!

と言う人は恐らくかなり少ないと思います。

ちょっとした事での後悔であったり

あの時あのようにしておけば良かった、と思うはずです。

仕事でも、恋愛でも、何事でもです。

人生にはかなり多くの物事があり、選択肢があります。

その選択肢を間違ってしまうと後悔してしまうと、多くの方は思うかも知れませんが、私は決してそれが後悔する道になるとは思っていません。

本当の後悔とは中途半端な気持ちから芽生えるモノで1番大切なのは気持ちなのです。

その物事に必死に捉えて本気の気持ちで行動をすると、絶対に後悔はしません。

なので、気持ちが中途半端な人は何をしても後悔します。

別にやっている事に真剣なら、間違っていてもいいんです。

やっている時はそれが合っているのか間違っているのかが、わからないからです。

これから先、何が起こるかわかりません。

今やっている事の答えが先に出てしまっていては面白くありません。

わからないから、やる。

わからないから、必死になる。

わからないから、自分を信じて行動する。

こうするだけで、後悔する人生にはなりません。

何事もそうですが、失敗を恐れては何も始まりません。

自分が良いな。と思う道。

それは絶対に後悔しません。

なぜなら自分が「良い」と思っているからであり、今よりこれからの人生の方が1%でも2%でも良くなるからです。

“ただ自分を信じて突き進む”

これが私の後悔しない人生の生き方です。

立ち止まる事は何も進まない状態です。

今、悩み事をしている人は自分が信じた道を進んでください。

【後悔しない人生の生き方】

今まで一度も後悔をした事がない!

完全燃焼をしてきた!

と言う人は恐らくかなり少ないと思います。

ちょっとした事での後悔であったり

あの時あのようにしておけば良かった、と思うはずです。

仕事でも、恋愛でも、何事でもです。

人生にはかなり多くの物事があり、選択肢があります。

その選択肢を間違ってしまうと後悔してしまうと、多くの方は思うかも知れませんが、私は決してそれが後悔する道になるとは思っていません。

本当の後悔とは中途半端な気持ちから芽生えるモノで1番大切なのは気持ちなのです。

その物事に必死に捉えて本気の気持ちで行動をすると、絶対に後悔はしません。

なので、気持ちが中途半端な人は何をしても後悔します。

別にやっている事に真剣なら、間違っていてもいいんです。

やっている時はそれが合っているのか間違っているのかが、わからないからです。

これから先、何が起こるかわかりません。

今やっている事の答えが先に出てしまっていては面白くありません。

わからないから、やる。

わからないから、必死になる。

わからないから、自分を信じて行動する。

こうするだけで、後悔する人生にはなりません。

何事もそうですが、失敗を恐れては何も始まりません。

自分が良いな。と思う道。

それは絶対に後悔しません。

なぜなら自分が「良い」と思っているからであり、今よりこれからの人生の方が1%でも2%でも良くなるからです。

“ただ自分を信じて突き進む”

これが私の後悔しない人生の生き方です。

立ち止まる事は何も進まない状態です。

今、悩み事をしている人は自分が信じた道を進んでください。

【上手くいく人の思考】

「思考は現実化」する。という言葉を聞くと、 「そう上手くいったら人生困りませんよ」と思う方がいらっしゃると思います。

ただ思っている地点で上手くいくはずがありません。

「上手くいく人と自分とは違う」
「あの人だからできた」
「自分はできない」

と、心のどこかで思い込んでいる傾向があります。

私もどちらというとこのタイプでした。
何か上手くいかなかったら環境のせいにしたり、誰かのせいにしたりしていました。

愚痴がでてしまい、挙げ句の果てには言い訳を言っていました。

しかし、ネガティブな思考はネガティブな行動しか生みません。

だから上手くいかない。

この点を理解して頂きたいです。

営業もそうです、人の2倍行動すれば、2倍結果がでるのが分かっているのにできない。

簡単な発想ですが、行動に移すのはなかなか容易ではありません。

「あの人にもできたんだから、自分でもできる」
「あの人がなれたんだから、自分もなれないわけがない」

何をしても上手くいく人になるためには、この思考が持てるかどうかということにかかっています。

【努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。】と言う言葉もありますよね。

ところで、今お世話になっている方が月収で何千万と稼いでいます。

自分と歳があまり変わらないのに、本当に同じ人間なのかと最初はショックを受けました。

ただ、心の底からこの人ができるなら、自分にもできるはずだし、そうなりたいと強く思い、環境を変えました。

投資家という道は、周りから偏見をもたれやすいです。

ギャンブルで楽に稼いでいるという風に考える方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、それは事実とは全く異なっています。

投資家の世界はもちろん甘い世界ではありません、毎日が学びの日々です。

今まで生きてきた人生の中で、一番頭を使っているかもしれません。

ただそれが苦しいのではなく、リアルビジネスではありませんが

自分自信で考え、検証してより良いものにならないか試行錯誤していく事は楽しいです。

話がそれてしまいましたが、上手くいく人はそれなりの行動をしているだけで、その行動は思考によって生まれているのです。

悪い方向ばかり目を向けるのではなく、何かを始めようと思った時にはチャンスに目を向けるようにしましょう。

リスクや障害ばかり目を向けて、ダメ、無理と考えるのでなはくどうやってそれを上手く解決していくことの方が大事です。

リスクがあるのは当たり前です、何事もリスクはあります。

リスクを計算するのでなく出てきたリスクをどうすれば少なくできるのか、どうすればメリットに変えられるのか。

そこまで考えられる人になれば仕事でもなんでも楽しくなってきます。少し問題が出てきたからといって、終わりにして次のステップに進まない。

自分で勝手に限界を作ってしまい、自身の成長を自ら止めてしまうということは大変勿体ないです。

確かに、自分自身の力で思考を変えていくのは正直難しいです。

だからこそ上手くいく人が近くにいる環境に身を置くことで私は変わることができました。

何か自分を変えていきたいと少しでも思うのなら、上手くいっている人と一緒に時間を過ごすことを意識していきましょう♪

人生は出逢う人が重要です。

【上手くいく人の思考】

「思考は現実化」する。という言葉を聞くと、 「そう上手くいったら人生困りませんよ」と思う方がいらっしゃると思います。

ただ思っている地点で上手くいくはずがありません。

「上手くいく人と自分とは違う」
「あの人だからできた」
「自分はできない」

と、心のどこかで思い込んでいる傾向があります。

私もどちらというとこのタイプでした。
何か上手くいかなかったら環境のせいにしたり、誰かのせいにしたりしていました。

愚痴がでてしまい、挙げ句の果てには言い訳を言っていました。

しかし、ネガティブな思考はネガティブな行動しか生みません。

だから上手くいかない。

この点を理解して頂きたいです。

営業もそうです、人の2倍行動すれば、2倍結果がでるのが分かっているのにできない。

簡単な発想ですが、行動に移すのはなかなか容易ではありません。

「あの人にもできたんだから、自分でもできる」
「あの人がなれたんだから、自分もなれないわけがない」

何をしても上手くいく人になるためには、この思考が持てるかどうかということにかかっています。

【努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。】と言う言葉もありますよね。

ところで、今お世話になっている方が月収で何千万と稼いでいます。

自分と歳があまり変わらないのに、本当に同じ人間なのかと最初はショックを受けました。

ただ、心の底からこの人ができるなら、自分にもできるはずだし、そうなりたいと強く思い、環境を変えました。

投資家という道は、周りから偏見をもたれやすいです。

ギャンブルで楽に稼いでいるという風に考える方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、それは事実とは全く異なっています。

投資家の世界はもちろん甘い世界ではありません、毎日が学びの日々です。

今まで生きてきた人生の中で、一番頭を使っているかもしれません。

ただそれが苦しいのではなく、リアルビジネスではありませんが

自分自信で考え、検証してより良いものにならないか試行錯誤していく事は楽しいです。

話がそれてしまいましたが、上手くいく人はそれなりの行動をしているだけで、その行動は思考によって生まれているのです。

悪い方向ばかり目を向けるのではなく、何かを始めようと思った時にはチャンスに目を向けるようにしましょう。

リスクや障害ばかり目を向けて、ダメ、無理と考えるのでなはくどうやってそれを上手く解決していくことの方が大事です。

リスクがあるのは当たり前です、何事もリスクはあります。

リスクを計算するのでなく出てきたリスクをどうすれば少なくできるのか、どうすればメリットに変えられるのか。

そこまで考えられる人になれば仕事でもなんでも楽しくなってきます。少し問題が出てきたからといって、終わりにして次のステップに進まない。

自分で勝手に限界を作ってしまい、自身の成長を自ら止めてしまうということは大変勿体ないです。

確かに、自分自身の力で思考を変えていくのは正直難しいです。

だからこそ上手くいく人が近くにいる環境に身を置くことで私は変わることができました。

何か自分を変えていきたいと少しでも思うのなら、上手くいっている人と一緒に時間を過ごすことを意識していきましょう♪

人生は出逢う人が重要です。